Seki-Show Diary

気にしいオジサンがたまに更新する日記

18.1.7 蛭ヶ岳

2018年オーメンズ山始めは、丹沢最高峰の蛭ヶ岳へ。

 

ここ何年か連続で伊豆ヶ岳~子ノ権現ツアーでしたが、みんな口には出しませんが飽き飽きな模様。
で、いくつか出た候補の中で選んだのが蛭ヶ岳でした。
子ノ権現で買ったお守りは返さなくていいの?どうなの?って疑問も出てましたが、好天ハイクに、みんなそんな事は吹っ飛んでしまった様子でした。

我が家を4時に発車し、みんなをピックアップ。下道でも近いんですが、夜の第2部があるので高速を飛ばし、青根の登山口まで。

激細の林道にビビりながら進み、ゲート前の駐車場に2番手に停められました。

6時20分に駐車場を出発。

駐車場を出てすぐのゲート。
この上にも何台か車が停まってました。
帰りに気づいたんですが、このゲート錠がしていないので簡単に開閉出来るんですね。でも、「進入禁止」って書いてるのに入っていいのか・・・?

10分くらい林道を歩くと、八丁坂ルートへの分岐。

八丁坂ルートを行きます。

登山道に入ると、だんだん日が差してきました。

まあ結構な急登でした。

尾根まで上がって小休止。
この日はちょいちょい止まっては、談笑や撮影をするっていう超ゆっくりハイクでした。
でもこれが一番楽しいんですよね。

オジサンたちが、ニヤニヤ、二ヤニヤニヤ、ニヤしてました。

何とか坂46にハマったというオジサンw
この日はこのポーズを推しまくりでした。

ここは気持ち良かったな。

幼馴染で言い合いの図。みたいになってしまったw

すっかりカメラに夢中な、キャメラマンしゅーへー。

途中にこんなのあった。
東海道自然歩道は、1都2府8県(東京・大阪・京都・神奈川・山梨・静岡・愛知・岐阜・三重・滋賀・奈良)の国定公園をつなぐ形となっていて、総延長 1,697.2kmにおよび、全コース歩くと40日~50日かかるそうです。

姫次に到着。

目指す蛭ヶ岳。姫次からの目視だとまだ結構あったな。

立ち位置を指示され撮影。【photo:しゅーへー】

白峰三山かな?

かつて小屋があったという、原小屋平。

地蔵平を過ぎたくらいから、階段地獄の始まり。

でも空が開けてきて、ナイスビュー!

そして、すぐに撮影会が始まる。
みんな、撮って欲しがりさんw

富士山とその手前に檜洞丸。

ダイヤモンド蛭。

8月以来の超久々ハイクにちょっとお疲れ、でも幸せオーラが滲み出るオジサンYU。

こちらも幸せオーラとか若さとか色々溢れる、ウルトラランナーな若者ふくちゃん。

こちらはまた、違う種類のものが溢れ出る、でも笑顔ステキおじさん、猫好きキャメラマンしゅーへー。

自分のダンスの動画チェックに余念のない、構図にうるさいマサ構図の介。

そんな愉快な仲間たちbyオーメンズ で2018年の初頂きを頂き!

良い天気でいい眺め!

初島かな?が見えました。

そして、コーヒーブレイク。
しゅーへーに貰った MUNIEQの「Tetra Drip 01P」。
良いものを貰いました。ありがとう!

www.munieq.com

でもコップを忘れてEVERNEWの400FDカップに直接乗せようと思いましたが、微妙に乗らず手持ちでドリップ・・・

ススキ越し富士。

右の方は東京湾
しかし、写真が白っちゃけるな~・・・orz
カメラは NIKONのP340。どなたか設定の仕方、ご教授願います!

宮ヶ瀬湖です。

丹沢山への稜線が最高そうだったな・・・

で、僕たちにしては長めの、1時間30分くらい休憩して下山開始。

下りの階段地獄も、まあキツいっての・・・

地蔵平あたりだったかな?
ちょいと休憩&撮影会。

『題:森のオジサンの精』【構図&photo:by しゅーへー】

 

姫次に到着。向こうに蛭ヶ岳

帰りは、八丁坂ルートへは行かず、青根分岐の方へ。右ですね。

で、青根分岐。
ここを、東野バス停方面へ。
行きの八丁坂ルートも激坂でしたが、こちらもなかなかの激坂でした・・・
太もも、ふくらはぎをヤラれる。

激坂を下り終えホッと一安心。

そしてあとは駐車場まで林道歩き。

ダラダラと。

また霜柱を撮ったり。

イマイチな写真とか撮らされながらw

自然に凍ったんであろう、彫刻のような氷。

f:id:tomosayau:20180111093758p:plain

駐車場に到着。
総時間なんと8時間超え!
第2部に間に合わないって事で、風呂は無しで急いで帰宅。

そして地元の Little crop で第2部の宴。
楽しく酔っぱらって、気持ち良くなるのでした・・・

2018年オーメンズ山始め。ハイク&beerのフルコースで最高でした!

今年はまた、泊りでも行こうぜ!